訪問看護ステーションきさらぎの管理者になってから、『利用者様に関わる現場の人たちがフランクに話ができる場があれば、もっと利用者様に良いサービスが提供できるのではないか。』と思っていました。数人の方に相談してみると同じ思いの方々が多いことが分かり、この度【第1回きさらぎ横丁】を開催しました。
当日は、ケアマネージャーや看護師、ヘルパーの皆様をはじめ、歯科医師、薬剤師や福祉用具業者など様々な職種の方にご参加いただきました。在宅ケアにおいては、職種の垣根を超えた連携こそが利用者様の生活を支える基盤になります。それぞれの専門性をミックスさせながら“情報共有・相互理解・継続的な対話”を重ねていくことが何より大切なのだと改めて感じました。
今回のきさらぎ横丁のような取り組みを継続することで、より良い連携体制を築いて利用者様とご家族が安心して在宅で過ごせるように努めてまいります。引き続きご指導・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
美魔女会代表 田渕